東ブロック公民館「東海大学生のサイエンス教室」
活動報告
2023.11.25
東海大学サイエンスコミュニケーターとは
東海大学キャンパスライフセンター(以下CLC)に所属する学生プロジェクトです。
昨今問題となっている「理科離れ」を防ぐことを目的に、日々様々な活動を行っています。
活動
子どもたちに科学の楽しさを知ってもらうため、各地で実験ショーや工作ブースを実施しています。
日時:11月18日(土)10:00〜12:00
場所:南原小学校
主催:平塚市東ブロック公民館(大野、八幡、四之宮、中原、松が丘、大原、南原)
南原小学校の体育館にて、サイエンスコミュニケーターの学生によるサイエンス教室が開催されました。
平塚市の東ブロック公民館の共催事業で、周辺地域の小学生を対象に行われたイベントになります。
当日は、光の実験ショー、スライムとくるくるステンドグラスの工作、そして最後は空気砲を子供たちに体験してもらいました。
実験ショー
光の実験ショー①目に見える光がテーマです
光の実験ショー②目に見えない光がテーマです
工作
スライム作り①
スライム作り②
くるくるステンドグラス③模型を使いながら原理説明中です
くるくるステンドグラス②
光に透かすとキレイに見えます。(※太陽を見るのは避けましょう)
空気砲
〇
大興奮
人気すぎてアンコール。空気砲を懸けてじゃんけんです。